昨年の12月ぶりにxrplでNFTを発行しました。
オリジナルのtokenURIを使用したかったため、マーケットプレイスが使えず。
NFTのmintやburnなどのdappsを作っていたのですが、久しぶりに立ち上げると、いろいろエラーが出ていて・・・
で、簡易的にNFT発行する方法とチェックの仕方をまとめました。
XRPL Services

まずは、トランザクションの操作ができるXRPL Servicesから。
XRPL Servicesは、テストネットにも対応しています。
まずは、Sign in with XUMMよりログインしていきましょう。
ログインしたら、『Raw JSON Transaction』を押しましょう!

例えば、NFTをmintしたいとします。Select templateを押して、NFTTokenMintを押すと

トランザクションの内容が出てきます。URIについては後ほど。
これXrplのtransactionBlobやXummのpayloadに該当します。
規格が統一されている恩恵ですね!素晴らしい!
私は、こんな感じに改造して『Send Transaction to XUMM』を押して、mint完了です。

その他にも、テストが終わって不要になったトークンをburnしてみたり

とても便利!
String-functions

先ほどのNFT Token Mintの中で、URIどうするねん!?ってなった人がいると思います。
xrpl使ってれば、convertStringToHex(tokenURI)で変換してmintって流れですよね。
実は、便利なサイトがありまして、それがString-functionsです。
https://string-functions.com/string-hex.aspx

上の欄に、tokenURIを入れて、『Convert』ボタンを押すだけ!

tokenURI見てもらうとばれちゃいますが、DynamicNFTのURIをぶち込んでいます
bithomp

トランザクションのチェックは、https://livenet.xrpl.org/が便利ですよね!

ただ、発行したNFTの画像見たいですよね?そこでおすすめなのが、bithompです。
こんな感じで画像をチェックすることもできるし、


属性のチェックやロイヤリティのチェック、それからどのような行動が許可されているのか(burnやtransferなど)すべて見ることができます。
これができるのは、XRPならではだと思います。本当に素晴らしい
なお、NFT全体のチェックなんかもできます。

ちゃんとテストネット対応しているし、本当に助かるサイトです。

マーケットプレイス10種類くらい周りましたが、どこもテストネット対応しておらず・・。昨年12月の時点でテストネット対応していたマーケットプライスですら非対応になっており困り果ててましたが、何とかなりました!